当研究会について
研究会概要
理事長挨拶
予見しえない未来へ開かれている私たち
早いもので2016年に任意団体として発足し、その後NPO法人の認可を2017年に受けて、今年で6年になります。この間、コロナ下において事業を中止することもありましたが、公開講座、総会時の講演、連続研修講座、臨床実習等を継続して行ってくることができました。活動の中で、多くの仲間と出会え、会の設立趣旨にもある地域へと少しずつですが浸透させることができたと自負しています。
今年度(2022年)からは、念願の日本スピリチュアルケア学会から教育認定機関の認定(9番目)を受けて、新たに専門教育科目等を開講し、スピリチュアルケア師の養成教育をおこなっています。初年度で不安もありましたが、予想外に多くの受講者の参加があり、スピリチュアルケアへの必要性と関心の高さを改めて感じています。
こうした一連の活動は、多くの良き先輩たちに支えられて可能となっています。中でも、日本でのスピリチュアルケアの先駆者である窪寺俊之先生(本会顧問)には、様々な面からサポートいただけていることは幸せなことです。併せて、微力ながらもスピリチュアルケアの実践や教育にかかわる人たちを育んでいるという実感をもつことができているのは、とても嬉しいことです。そして、単なる楽観論ではなく、予見できない未来へと開かれていることを実感できる道程でした。
今後もスピリチュアルケア専門職の養成だけではなく、対人専門職の人に関わる力の向上、一般市民の啓発にも力を注いでいきます。また、医療場面だけでなく、社会福祉、心理、教育等の分野に限らず、人がその人らしく生きられること、絶望の中でも希望が生まれること等を共有し、実現できることを実践していきたいです。
このホームページをご覧いただいた一人でも多くの人と、一緒に活動出来たらと思っています。少しでも関心をもたれた方、どうぞご遠慮なく連絡ください、皆さまをお待ちしています。
2022年9月4日
NPO法人 スピリチュアルケア研究会ちば
理事長 佐藤 俊一
スピリチュアルケア研究会ちばについて
当研究会は、保健医療・福祉、教育、心理などあらゆる分野の専門職、また志のある市民に、スピリチュアルケアの養成と実践の場を提供します。
- 誰もがスピリチュアリティを有することを学びます。
- さまざまな悲嘆や苦悩を抱え、また死に直面して苦しんでいる人々に寄り添うスピリチュアルケアを学びます。
- スピリチュアルな視点の学びと実践を通して、人生をスピリチュアリティに目覚めた生へと深めます。
- 不治の病に苦しむ人たちの身体的ケアだけでなく、全人的スピリチュアルケアを目指す活動をします。
- 日本スピリチュアルケア学会認定の研修機関、臨床実習の場の提供を目指しています。
役員名簿
研究会肩書 | 名前 | よみがな | 経歴 |
---|---|---|---|
顧問 | 窪寺 俊之 | くぼてら としゆき | 兵庫大学大学院 看護学研究科 教授 聖学院大学大学院 元 教授 |
理事長 | 佐藤 俊一 | さとう しゅんいち | |
副理事長 | 日下 忠文 | くさか ただふみ | 医療法人社団 望葉会 日下医院 院長 |
副理事長 | 木村 登紀子 | きむら ときこ | 聖路加国際大学 名誉教授 いちかわ野の花 心理臨床研究所(臨床心理士) |
理事 | 手塚 一朗 | てづか いちろう | 精神保健コンサルタント(臨床心理 個人開業) |
理事 | 吉田 洋二 | よしだ ようじ | |
理事 | 吉田 陽子 | よしだ ようこ | |
理事 | 岩坂 友子 | いわさか ともこ | |
理事 | 飛田野 剛 | ひだの つよし | |
理事 | 増本 真美子 | ますもと まみこ | |
理事 | 児島 玉井 | こじま たまい | |
理事 | 山西 愛子 | やまにし あいこ | |
理事 | 相生 千登世 | あいおい ちとせ | |
監事 | 荒木 義夫 | あらき よしお |
所在地・連絡先
所在地 | 〒260-0041 千葉市中央区東千葉 1-1-1 日下医院内 |
連絡先 | お問い合わせフォームよりご連絡ください。 |