ー 公開講座 ー |
2024年11月24日(日)こども期という今を生きるー学校離れを経験した子が教えてくれることー 安藤 さち子 氏 |
2024年7月6日(土)臨床現場におけるチャプレンの存在~「佇む」「紡ぐ」「委ねる」という視点から~ 瀬良 信勝 氏 |
2023年11月12日(日)心の健康を支えるもの 石丸 昌彦 氏 |
2023年7月17日(月・祝)内なるチカラに触れる 栗原 幸江 氏 |
2022年11月23日(水・祝)臨床死生学からとらえる生と死の相補性ー患者の語りを手掛かりにー 白崎 知美 氏 |
2022年7月23日(土)緩和ケア病棟のボランティアから 改田 明子 氏 |
2021年11月28日(日)訪問看護師として在宅ホスピスに関わって 川越 博美 氏 |
2021年7月10日(土)緩和ケアにおけるQOLと支えを強めるための援助 坂下 美彦 氏 |
2019年11月23日(土)死別カフェを通じて互いに触れたことー生きる・死ぬこと 森 美加 氏 |
2019年7月21日(日)感情への焦点化から臨床の叡智へー感性を磨く技法をめぐってー 宮本 眞巳 氏 |
2018年11月11日(日)環境と人が織りなす「第三の居場所」~マギーズ東京のになる役割~ 岩城 典子 氏 |
2018年7月21日(土)精神科におけるスピリチュアルケアの試み 日下 忠文 氏 |
2017年11月11日(土)家族と施設職員で取り組む看取りを考える 鈴木 剛士 氏 加藤 七恵 氏 |
2017年7月9日(日)がん終末期を病院で過ごすことの問題点 豊田 康義 氏 |